SEO
パーマリンクの意味とは?WordPressでの設定方法3つを解説
547

パーマリンクは、WordPressで設定すべき重要項目の1つです。

適切に設定することで、ユーザビリティを高めることができ、間接的に良いSEO効果をもたらします。

しかし、パーマリンクの用語や具体的な設定方法、設定しないことによるデメリットを知らないWeb担当者の方も多いのではないでしょうか。

本記事では、パーマリンクを初期段階で設定すべき理由とSEOとの関係、実際の設定方法について解説します。

「パーマリンクのことを調べてみたけどよくわからない」

「パーマリンクを設定する方法を具体的に教えて欲しい」

このような方は是非最後までご覧ください。

パーマリンクとは

パーマリンクとは、Webページごとに設定されたURLのことです。

例えば、「https://www.willgate.co.jp/promonista/owned_media/」 というURLであれば、「/owned_media/」の部分がパーマリンクとなります。

このパーマリンクは、一度決めたら基本的に変更することはありません。そのため、Webページを公開する前には、必ず初期段階で設定するようにしましょう。

次の章では、パーマリンクを初期段階で設定すべき理由について解説します。

パーマリンクを初期段階で設定すべき理由

 ではなぜパーマリンクは初期設定をするべきなのでしょうか。

パーマリンクを初期段階で設定すべき理由は下記の3つです。

  • 被リンクが失われる
  • ドメインのSEO評価がゼロになる
  • SNSによるシェア数(ソーシャルカウント)がリセットされる

それぞれ具体的に解説します。

被リンクが失われる

パーマリンクの変更=URLの変更と同じ扱いです。

もし外部のサイトに対象となるリンクが掲載されている場合は、パーマリンクを変更することでリンクが無効化されてしまうことになります。

つまり、貴重な被リンクを失ってしまうのです。

自社サイト内のリンクであれば容易に修正できますが、外部サイト内のリンクの修正依頼をするには手間がかかったり、そもそも不可能だったりします。

被リンクはSEOの評価項目の中でも重要指標です。 SEO評価を下げないためにも、パーマリンクは初期段階で最適化しておきましょう。

被リンクのSEO効果って?獲得方法や注意点を解説

ドメインのSEO評価がゼロになる

パーマリンクを途中で変更することで、検索エンジン側からは全く新しいページと判断され、今まで積み上げてきたドメインのSEO評価がリセットされてしまいます。

被リンクと同様に、ドメインのSEO評価がゼロになると検索順位に大きく影響してきます。必ず初期設定しておきましょう。

SNSによるシェア数(ソーシャルカウント)がリセットされる

ソーシャル

SNS(TwitterやFacebook)でシェアされる度に、Webページにはその回数が積み上がっていきます。

すなわち、パーマリンクを変更することは、今までWebページのSNSでシェアされた回数(ソーシャルカウント)がリセットされるということです。

SNSシェアによる直接的なSEO効果はありませんが、パーマリンクの変更によってシェアされたリンクがクリックできなくなり、そこから見込めるWebサイトへの流入や被リンク獲得のチャンスが失われるリスクがあります。

SNSでのサイテーションの重要度が高まってきている時代において、今まで積み上げてきたSNSシェアの回数がリセットされるのは非常にもったいないことです。

あらかじめパーマリンクの初期設定をしておくことで、そのようなことを防ぐことができます。

パーマリンクとSEOの関係

結論から言いますと、パーマリンクを設定することによる直接的なSEOへの良い影響はありません。

しかし、Google公式ではパーマリンク設定する際は以下の2点が推奨されています。

  • 可能な場合はIDではなく意味のある単語を使用する
  • 論理的かつ人間が理解できる

つまり、Google側がの見解は、ユーザー側に意味がわかりやすいパーマリンク設定にするべきということです。

例えば、下記のURLだと、ユーザー側にとってどちらのパーマリンクの方が分かりやすいでしょうか。

A:https://www.willgate.co.jp/promonista/web-marketing/

B:https://www.willgate.co.jp/promonista/?=123456789

前者であるAは、URLを見ただけでWebマーケティングに関連するページだと判断できます。しかし、後者のBに関してはURLを見ただけではページ内容を把握することができません。

このようなユーザー側にわかりやすいパーマリンクを設定することは、ユーザービリティの向上には繋がります。その結果、間接的にSEOに良い影響も与えられるので、パーマリンクを適切に設定することをおすすめします。

パーマリンクの設定ポイント

ポイント

パーマリンクを設定する際はいくつかのポイントと注意点があります。

  • ユーザーが理解できる構造にする
  • 英単語にする
  • シンプルかつ短く設定する

ユーザーが理解できる構造にする

パーマリンクは、ユーザーが内容を把握できるような文字列で設定しましょう。

決め方で特にルールはありませんが、記事テーマや狙っているキーワードを英単語にして設定すると、ユーザーが理解しやすいURL構造にできます。

つまり、ユーザービリティの向上に繋がるということです。

例えば、プロモニスタの場合、SEO関連のノウハウ記事は「seo-」から始まるパーマリンクを使用しています。

上記URLのように、「seo-」の単語が入っていれば、ユーザー側はSEOに関する記事と判断することができます。

英単語にする

パーマリンクは、英単語で設定するようにしましょう。

具体的な理由としては、日本語表記のパーマリンクは、サイトによっては対応しておらず404エラーとなる可能性があるからです。

また、パーマリンクの日本語部分は、コピペした際に英数字と記号にエンコード(変換)され、URLが非常に長くなります。そのような長いURLは、ユーザビリティが損なわれるリスクが高いと言えます。

つまり、日本語表記でパーマリンクを設定することは、SEO対策の観点から見てもデメリットとなります。

一方で、日本語で書かれた記事のパーマリンクを英語にしたからといって、SEO対策でマイナスとなることはありません。

 何か特別な理由がない限り、英単語もしくはアルファベットを使って、パーマリンクを設定するようにしましょう。

シンプルかつ短く設定する

パーマリンクは、シンプルかつ短く設定するようにしましょう。

情報を詰め込みすぎた複雑なパーマリンクは、ユーザーにとって分かりにくく、Googleからも推奨されていません。

Googleが推奨しているのは、Webページの内容が伝わる程度で、キーワードを数個入れたシンプルかつ短いパーマリンクです。

もし、キーワードが羅列して内容がわかりづらくなる場合は、キーワード同士をハイフンで繋げるとスッキリして読みやすくなります。

例を挙げると、下記のSEOの基礎知識についての解説記事の場合は、次のようなパーマリンクになっています。

https://www.willgate.co.jp/promonista/seo-how-to-start-it/

seo-how-to-start-it」のように、キーワード同士がハイフンで繋がっています。

ただし、ここでの1つ注意点として、ハイフンの代わりにアンダーバーを使うのはやめましょう。アンダーバーも複雑なパーマリンクと同様に、Googleから推奨されていないためです。

以上のことを注意しつつ、英単語や英数字を使ってシンプルかつ短いパーマリンクを設定するようにしましょう。

WordPressでのパーマリンク設定方法

WordPressでパーマリンクを設定する方法は3つあります。

  • WordPressの「パーマリンク設定」を設定
  • 投稿ごとにパーマリンク設定
  • カテゴリー・タグのスラッグを設定

①WordPressの「パーマリンク設定」を設定

まずはWordPressの「パーマリンク設定」を設定する方法を解説します。

WordPressのダッシュボード画面を開き、左にあるメニューバーの「設定」から「パーマリンク設定」を開きましょう。

すると、パーマリンクの共通設定の画面が出てくるので、そちらで「日付と投稿名(記事タイトル)」や「カスタム構造」など、様々な設定を選ぶことができます。

どの設定を選ぶかはサイトごとのパーマリンク設定のルールによりますが、プロモニスタの場合は「投稿名」を選択し、投稿編集画面で英語表記に変更できるようにしています。

各サイトに合った、適切な設定をそれぞれ追加して選ぶようにしましょう。

パーマリンク設定方法

②投稿ごとにパーマリンクを設定

パーマリンクは、投稿編集画面の上部(タイトルの下)で、任意の形でURLを取得することができます。

最初は記事のタイトル(日本語表記)がパーマリンクになっていますが、「編集」をクリックして英数字の文字列に修正することが可能です。

パーマリンク設定方法

パーマリンク設定方法

修正が完了したら、必ず下書き保存をするようにしましょう。

③カテゴリー・タグのスラッグを設定

①で説明したWordPressのパーマリンク設定で「カスタム構造」を選び、カテゴリーがパーマリンクに表示される設定をした場合は、カテゴリーのスラッグを設定する必要があります。

これはパーマリンクで表示されるカテゴリーが、日本語表記になってしまうのを防ぐためです。

カテゴリー設定方法

スラッグは、WordPressのダッシュボードにある左のメニューバーから、「投稿」→「カテゴリー」の順で設定することができます。こちらもパーマリンクと同様に、カテゴリー名に沿うような英数字で設定するようにしましょう。

カテゴリー設定方法

また、「カスタム構造」の設定で記事のタイトル・カテゴリーを含むパーマリンクを設定していた場合は、投稿画面で選択したカテゴリーが自動でパーマリンクに反映されるようになっています。

パーマリンク設定方法

こちらも各サイトのパーマリンク設定のルールに合わせて、設定しておきましょう。

まとめ

本記事では、パーマリンクを初期段階で設定すべき理由やSEOとの関係、実際の設定方法について解説しました。

パーマリンクとは、Webページごとに設定するURLのことです。

パーマリンクを後から変更しようとすると、被リンクの効果やドメイン評価を失う可能性があります。そのため、初期段階から適切な設定しておくことが重要です。

パーマリンクとSEOは直接的な関係はないにしろ、ユーザビリティを高めることで間接的にSEOに良い影響を与えることができます。

今までパーマリンクの設定をしていなかった方は、本記事で解説したパーマリンク設定の方法をもとに、Webページを公開する前に必ず設定するようにしましょう。

\SEOのお悩みはウィルゲートにご相談ください/

• ⾃分なりに改善したがSEO成果があがらない
• 方針を考えたいがどう分析していいのかわからない
• 費用を抑えて内製でコンテンツマーケティングを推進したい
• 自社の体制にあった形で記事作成を外部に依頼したい

ウィルゲートは社内の時間を抑えてアウトソースしたい会社から、できる限り費用を抑えて社内でコンテンツSEOを推進したい会社までSEOを中心としたコンテンツマーケティングをご支援しています。

無料でのご相談も承りますので、お気軽にお問合せください。

プロモニスタ編集部
プロモニスタ編集部
プロモニスタでは、コンテンツマーケティングとコンテンツSEO、SEO対策を中心にwebマーケティング関連の最新情報やノウハウ、当社の事例を発信しています。
  • Facebook
  • Twitter
ページトップ