サイト改善
LPOとは?基礎からLP改善方法までをご紹介!
790

Webサイトを運用する際や、マーケティング担当者の方にとって「PLO(ランディングページ最適化)」という言葉を目にすることも多いのではないでしょうか。

「聞いたことはあるけど実際はどんなものなの?」
「LPOって具体的に何をするの?」
という担当者さまも多くいることでしょう。

この記事では、LPOの基本ポイントからLPOを実施する方法までを解説します。LPOについて適切に理解し、今後の導入、改善にお役立てください。

LPO(ランディングページ最適化)とは?

LPOの定義

LPOとは、「Landing Page Optimization」の略称で、「ランディングページ最適化」と一般的に呼ばれます。

LP(ランディングページ)には広義のLPと狭義のLPがあります。広義のLPは、ユーザーがサイトにアクセスした際に、最初に表示されるページのことを指します。Googleアナリティクスなどで表示される「ランディングページ」はこちらのLPを意味しています。

一方、狭義のLPは、ユーザーの問い合わせや資料請求、商品購入などの売り上げを増やすことに特化して作られた専用のページのことを指します。この場合は、基本的にリスティングなどの広告からの流入を想定しているものです。一般的に「LPO」という際には、こちらのLPという意味を用います。つまりLPOとは、ランディングページのコンバージョン率を高める施策のことを指します。

今回は後者である狭義のLPを対象とした「LPO(ランディングページ最適化)」について解説していきます。

LPOの目的

LPOを行う目的は、サイトを訪問するユーザーが途中で離脱や直帰をしないようにCV(コンバージョン)まで導くことです。広告に力を入れて集客しても、途中でユーザーが離脱、または直帰してしまいCV率が低いままでは、CPAが高騰するばかりです。自社の目的であるCVを増やすためには、ユーザーの目的やニーズに合わせてLPOを実施することが求められます。

SEOやEFOとの関係

EFOとの違い

EFOとは「Entry Form Optimization」の頭文字を取ったもので、「入力フォーム最適化」や、「エントリーフォーム最適化」などと呼ばれる施策です。その名の通り、エントリーフォームにおけるユーザーの離脱を防ぎ、入力完了率を高めるために実施する施策のことを指します。

サイトに多くのユーザーが訪問していたとしても、問い合わせや申し込み、商品購入フォームの入力を完了せず、途中でやめてしまうユーザーは多くいます。そこでフォームを自動入力に対応したり、入力項目自体を少なくするなど、ユーザーにとって入力しやすいフォームを作ることが重要になります。

LPOはエントリーフォームのような出口ではなく、入り口として機能するLPの改善を行うものです。しかし、「ユーザーにとって最適なページを届ける」という考え方は共通しています。

EFOについて詳しく知りたい方はこちら↓
EFOとは?問い合わせ数を増加させる改善方法をご紹介

SEOとの違い

SEOとは「Search Engine Optimization」の頭文字を取ったもので取ったもので「検索エンジン最適化」と呼ばれることもあります。検索エンジンからサイトに訪れるユーザーを増やすための施策です。

SEOは特定のキーワードで上位表示されるように、ユーザーに必要とされるコンテンツを作成ることや、外部リンクを増やすことでGoogleから評価を高めるなどの施策が行われます。

ユーザーにサイトへ訪れてもらうまでの施策がSEOであり、LPOはユーザーがWebサイトに訪問してからを対象とした施策になります。

SEOについて詳しく知りたい方はこちら↓
SEOとは?SEO対策の基本から施策方法まで、事例を交えて徹底解説!

LPOの改善方法

LPOにとって重要なのは、現状の問題点を正しく把握し、改善施策を実施、その後に効果検証を行うという一連のPDCAサイクルを回すことです。これらPDCAのステップを正しく行うことで、LPを最適化することができます。今回はこのPDCAのステップにおいて、どんなことを実際に行えば良いのか解説していきます。

定量・定性分析

まず、現状のLPに関して、どの部分に課題があるのかを分析します。分析を行う際は、Google Analyticsなどのサイト解析ツールを使った定量・定性分析や、ヒートマップでの調査などを使い、自社のLPの現状を把握することができます。

各種ツールを用いて、現状の把握と、実際にユーザーがどのような行動をしているのかを分析します。これによって、サイトやページの課題を明らかにしていきます。

まず定量分析の例として、アクセス解析から現状を把握することが挙げられます。アクセス解析では、訪問者の行動を理解することができ、サイト改善の仮説を立てる上で役立ちます。例えば、

  • 流入の多い広告はどれか?
  • 検索キーワードは何か?
  • コンバージョンの多い広告はどれか?
  • LPからコンバージョン(CV)までのページ遷移
  • 流入の多いページはどれか?
  • 離脱・直帰の多いページはどれか?
  • ページのどの辺りまで見られているか?

こうしたポイントに着目してアクセスログを分析してみましょう。

ユーザーがどんな情報を求めているのか、その情報を分かりやすく提供出来ているか、ということはもちろんですが、ユーザーが詳細な情報を求めているのか、既に最終検討の段階なのかによっても、適切なコンテンツは大きく変わります。ユーザーがどのような状態にいるのかもアクセス解析の数値から判断できると仮説がスムーズに立てられます。 

Google Analyticsでは現状のCVRやセッション数、直帰率や滞在時間などを数値で分析し、ヒートマップツールでは、実際にページ内でどの箇所がより多くクリックされているのか、どのエリアが長い時間閲覧されているのか、などを視覚的に分析します。

一つ注意点として、Google Analyticsは無料のツールですが、ヒートマップツールに関しては有料の場合がほとんどになります。ヒートマップツールがなくても、LPO対策自体は可能ですが、よりクリティカルな課題の発見のためには、ヒートマップツールを用いることをオススメします。

定性分析の例としてはユーザーアンケートなどが挙げられます。ユーザーアンケートとは、自社のLPを実際に被験者に閲覧してもらい、その際の印象や使いやすさなどを調査するものです。ユーザーアンケートを実施することで客観的な評価が得られるため、今までは気づけなかったサイトの課題を発見するきっかけにもなります。

実施方法としては様々ありますが、アンケートを他社に依頼して実施することをお勧めします。自社で行うことも可能ですが、依頼をすることで、回答者のフィルタリングやアンケートの正確性など、効率よく成果に結びつけられます。

弊社はユーザーアンケートも含めたCROサービスを取り扱っておりますので、ご興味のある方はお気軽にお問い合わせいただければと思います。
お問い合わせはこちら

施策立案

LPO施策手順

定量・定性分析から現状のLPにおける課題を明らかにしたら、実際に改善する施策を優先度順に分類し、スケジュールを考え実行していきます。

まず、分析によって明らかになった課題に対して、仮説を立てます。そして、その仮説を元に、改善策を立案していきます。

例えば、分析によって、直帰率が高く、ヒートマップからも、ファーストビューは見られているけど、それ以外の情報に興味がわかない、見てもらえていない、ということがわかったとします。

上記をもとに、ファーストビューで、よりユーザーにメリットを伝えることができれば、この課題を改善できるのではないか、という具合に仮説を考え、具体的にどんなキャッチコピーやデザイン変更を行えばそれを実現できるのかに落とし込んでいく、というような形になります。

効果検証

LPO効果検証手順

実行した施策はそのままにしておくのではなく、ABテスト等を用いて効果検証を行うことが重要です。施策立案の部分で出した後は、実際にサイトに反映させ、ユーザーの反応を見ます。こちらには、ABテストツールを用います。

ABテストツールは例えば、LPとして複数のページを用意し、ランダムに出現させ、それぞれの効果を測定するなどの使い方があります。スコアの高かったページの出現率を上げることで、ユーザーの転換率のさらなる向上を狙いましょう。

ABテストツールとして最もオーソドックスなのが、Googleが無料で提供する「Google Optimize」になります。
こちらのツールを導入すると、Webサイトを作成するための専門知識(HTMLやCSSと呼ばれるもの)がなくてもサイトに改善策を反映させられることに加え、自動でページの出し分け設定を行うことが可能です。

以上「分析→施策立案→検証」の3工程を、違う案、違う箇所などで、何度も実施していくことで、CVRの改善を図っていきます。

LPOが上手くできない場合

ここまで、LPOを実施する際の手法やポイントなどをご紹介しました。しかし、
「実際にアクセス解析を見てみたけど、どこが課題なのかがわからない」
「課題は発見できたけど、実際にLPをどのように改善すれば良いのかわからない」
このようなWeb担当者さまも少なくありません。

そんな担当者さまには、外部ツールを利用して課題を発見したり、外部にコンサルとして課題を指摘してもらうという手段をお勧めします。

自社サイトを改善するのは大変難しく、どうしてもサイトの提供者としての目線から改善を加えてしまうこともあります。そこで、外部からの視点、客観的でよりユーザーに近い目線でサイトの課題を指摘し、具体的な改善案を出してもらうのも、効果的かもしれません。

弊社ではSEOだけではなく、LPO改善について、またCRO改善についてもコンサルティングを行っています。

「効率的にLPOを行いたい!」
「具体的に改善施策を出して欲しい!」
そんな担当者さまがいらっしゃいましたら、こちらからお問い合わせページに遷移できますので、ぜひ一度ご相談ください。

まとめ

LPOはWebサイトへの集客を行う施策の1つであり、コンバージョン改善に大きく影響を与えます。

その流れとして、①現状の問題点の特定、②仮説の設定、③解決策の実行と効果検証を行っていく必要があります。

Webサイトのコンバージョンを向上させたいと考えている方は、ぜひLPOを行ってみてはいかがでしょうか。

「TACT SEO」は、キーワード調査や日々の順位計測、サイト内のSEO課題の発見などSEO対策を行うために必要な機能が一つになったツールです。 自社サイトが上位表示できていない要因を網羅的に分析することが可能です。 入力時間は30秒!無料版をぜひお試しください。

SEOに関して、何から着手すべきかわからない、なかなか成果がでないなどのお悩みがございましたら SEO無料相談も受け付けておりますので、お気軽にお問合せください。

プロモニスタ編集部
プロモニスタ編集部
プロモニスタでは、コンテンツマーケティングとコンテンツSEO、SEO対策を中心にwebマーケティング関連の最新情報やノウハウ、当社の事例を発信しています。
  • Facebook
  • Twitter
ページトップ