SEO
XML Sitemaps(旧 Google XML Sitemaps)は導入必須のWordPressプラグイン
4808

SEO対策において、サイト・ページを検索エンジンのクローラーにいち早くクロール・インデックスしてもらい、上位表示までの期間を短縮することは重要です。そのためには、ページの内容を検索エンジンに正しく伝えなければいけません。

Googleの検索エンジンに自社ページを正しく伝え、認識してもらうためにおすすめなのがWordPressプラグイン「XML Sitemaps(旧 Google XML Sitemaps)」です。本記事では、XML Sitemaps(旧 Google XML Sitemaps) の設定方法から使い方までを解説します。

XML Sitemaps(旧 Google XML Sitemaps)とは

XML Sitemapsとは、XMLサイトマップファイル(sitemap.xml)を自動作成することができるWordPressの無料プラグインです。以前は「Google XML Sitemaps」というプラグイン名でしたが、”Google”はGoogle社の商標のため、「XML Sitemaps」にプラグイン名が変更されました。

XML Sitemapsをインストールし有効化するだけで、ドメイン配下のXMLサイトマップファイルを自動生成してくれるだけではなく、ページを公開・最新版に更新する度にGoogleへ自動で更新通知してくれる機能もあります。

プラグイン:Google XML Sitemaps

サイトマップとは、サイト内にどういったページが存在しているかを一覧表示し、検索ユーザー・クローラーに対してサイト構造をわかりやすく伝えるためのページです。サイトマップには、HTMLサイトマップ(検索ユーザー向け)とXMLサイトマップ(検索エンジン向け)の2種類が存在します。

サイトマップについて詳しく知りたい方はこちら

例えば、プロモニスタのXMLサイトマップは下記のように表示されます。

XML Sitemaps(旧 Google XML Sitemaps)が必要である理由

XML Sitemapsを使えば、サイト構造やページの内容を検索エンジンのクローラーに伝えるためのサイトマップを簡単に自動生成できるため、効率的にSEO対策を進めるためには必要不可欠なプラグインです。

XML Sitemaps(旧 Google XML Sitemaps)の設定方法

①プラグインをインストールする

WordPressのダッシュボード「プラグイン」→「新規追加」→「XML Sitemaps」で検索し、「今すぐインストール」をクリックします。

②プラグインを有効化する

インストールが完了すると、有効化ボタンが押せるようになるので、有効化ボタンをクリックしましょう。

これでXMLサイトマップが問題なく自動生成される状態になります。

③基本的な設定を行う

WordPressの「設定」→「基本的な設定」で、HTMLサイトマップを無効にしてXMLサイトマップだけ出力するようにします。

HTML形式でのサイトマップを含める: チェックを外す

④投稿の優先順位を設定する

優先順位の自動計算を無効にしておき、手動で優先順位を割り振るようにします。

「優先順位を自動的に計算しない」にチェックを入れましょう。

⑤Sitemapコンテンツを設定する

Sitemapコンテンツでは、以下の4つにチェックを入れてサイトマップとして出力します。

・ホームページ

・投稿(個別記事を含める)

・固定ページを含める

・カテゴリーページを含める

上記を設定することで、アーカイブページや投稿者ページなど、コンテンツとしての価値が低かったり、コンテンツの内容が薄かったりするページをクロールさせないようにできます。

⑥Change Frequenciesを設定する

項目の更新頻度を設定し、検索エンジンに通知

コンテンツとしての価値が高いトップページ(表示名:ホームページ)や記事ページの優先度を高く設定するのがポイントです。ここで設定した値は絶対的な命令ではなく、ヒントとして扱われるので、注意しましょう。

⑦項目の優先順位を設定する

優先的に更新してほしい項目を検索エンジンに通知できます。

優先度は低い方から0.0~1.0までの値で設定します。⑥と同じく、トップページ(表示名:ホームページ)や個別記事の優先度を上げるのがポイントです。


必要な項目をすべて設定し終えたら、忘れずに「変更を保存」をクリックしましょう。

⑧生成されたXML SitemapsファイルのURLを確認する

XML Sitemapsプラグインの設定画面の上部に「あなたのサイトマップのインデックスファイルのURL」が記載されているので、コピーします。

XML Sitemaps(旧 Google XML Sitemaps)ファイルのGoogle Search Consoleへの送信方法

XML Sitemapsでファイルを作成したら、Google Search Console(旧:ウェブマスターツール)に登録し、反映させる必要があります。ここでは、Google Search ConsoleにXML Sitemapsファイルを登録する方法を解説します。

①Google Search Consoleにログイン

XML Sitemapsファイルを設定したいサイトのGoogle Search Consoleプロパティにログインします。

②左のメニューバー「サイトマップ」をクリック

③上部にある【サイトマップの追加】の入力欄にXML形式で情報を入力し、送信

XML Sitemapsプラグインの設定画面でコピーしたサイトマップファイルのURLを入力します。URLの末尾がxml.形式になっていることを確認し、送信ボタンをクリックしてください。

④正しく送信されたかを確認

正しく登録されると上記のように、「成功しました」というステータスと、検出されたURL数が表示されます。

まとめ

本記事では、XML Sitemaps(旧 Google XML Sitemaps) の設定方法から使い方までを解説しました。XML Sitemapsは、Wordpress上で設定を行うだけで簡単にXMLサイトマップが自動生成できる便利なプラグインです。

サイトのSEO対策をしているが、まだXML Sitemapsを導入していない方は、是非導入を検討してみてください。

「TACT SEO」は、キーワード調査や日々の順位計測、サイト内のSEO課題の発見などSEO対策を行うために必要な機能が一つになったツールです。 自社サイトが上位表示できていない要因を網羅的に分析することが可能です。 入力時間は30秒!無料版をぜひお試しください。

SEOに関して、何から着手すべきかわからない、なかなか成果がでないなどのお悩みがございましたら SEO無料相談も受け付けておりますので、お気軽にお問合せください。

\SEOのお悩みはウィルゲートにご相談ください/

• ⾃分なりに改善したがSEO成果があがらない
• 方針を考えたいがどう分析していいのかわからない
• 費用を抑えて内製でコンテンツマーケティングを推進したい
• 自社の体制にあった形で記事作成を外部に依頼したい

ウィルゲートは社内の時間を抑えてアウトソースしたい会社から、できる限り費用を抑えて社内でコンテンツSEOを推進したい会社までSEOを中心としたコンテンツマーケティングをご支援しています。

無料でのご相談も承りますので、お気軽にお問合せください。

プロモニスタ編集部
プロモニスタ編集部
プロモニスタでは、コンテンツマーケティングとコンテンツSEO、SEO対策を中心にwebマーケティング関連の最新情報やノウハウ、当社の事例を発信しています。
  • Facebook
  • Twitter
ページトップ