月間300アポを実現する“勝てるインサイドセールス”2025 ─ 人材×ツール×AIの最新実践メソッド

「インサイドセールスを立ち上げたが、月間アポ数が50件で頭打ち…」
「優秀な人材が採用できず、既存メンバーが疲弊している」
「CRMやMAツールを導入したものの、使いこなせていない」
「アポは取れるが、商談化率・受注率が低い」

多くのBtoB企業が、インサイドセールスの成果改善に苦戦しています。アポ獲得数は1人当たり月間20~40件、3~5名の組織ならアポ獲得数は月間60~200件くらいで頭打ちになっている企業も多いのではないでしょうか?
さらにアポ獲得数を増やそうと思っても、人材不足、ツール活用の限界、部門間の断絶といった課題を前に、次の一手を見出せずにいます。

では、どうすればこの壁を突破し、突き抜けた成果を出せるのか?

本セミナーでは、インサイドセールスを成功に導く「人材」「データ活用」「AI」「リスト戦略」という4つの重要テーマについて、各分野のトップランナー企業が、それぞれの成功法則を余すことなく公開します。

株式会社ウィルゲート:業務委託人材を活用した即戦力チーム構築術
SALES ROBOTICS株式会社:インテントデータを活用した営業×マーケ連携手法
株式会社RevComm:アポの量と質を両立させる仕組み作り
クラウドサーカス株式会社:MAツールを活用した効率的なリスト戦略

人材戦略、データ活用、AIによる仕組み化、リスト戦略──。自社の課題に合った、明日から使える具体的なノウハウが凝縮された120分です。

インサイドセールスの限界を突破し、事業を非連続に成長させたい経営者・営業/マーケティング責任者の皆様にとって、変革のヒントが得られるはずです。圧倒的な成果を実現し、売上成長を加速させるチャンスをぜひお見逃しなく。

このような課題やご要望をお持ちの方におすすめ

  • インサイドセールス組織の成果を飛躍的に向上させたい経営者、事業責任者、営業・マーケティング責任者の方
  • アポ獲得数や商談化率が頭打ちになっており、現状を打破する具体的な打ち手を探している方
  • 採用難や人材育成に課題を感じており、限られたリソースで成果を最大化する組織作りをしたい方
  • MA・SFA・AIといったテクノロジーを導入したが、使いこなせず投資対効果に疑問を感じている方
  • 営業とマーケティングの部門間連携に課題があり、データに基づいた科学的な仕組みを構築したい方
  • インサイドセールス組織で圧倒的な成果を出すための、実践的な戦略とノウハウを求めている方
本セミナーは、オンライン配信にて開催いたします。
日本全国どこからでもご参加いただけますので、この機会に是非ウィルゲートのウェビナーへご参加ください。

基本情報

開催日時 2025年7月31日(木) 12:00~14:00
参加費 無料
定員 制限なし
※同業者さまのお申し込みはご遠慮いただいております。
内容 12:00~12:05 オープニング

12:05~12:25 SALES ROBOTICS株式会社
営業×マーケティングの溝を埋め、インテントデータで売上を最大化するポイント
マーケティングや営業のデジタル化が進む一方で、「ツールを導入しても活用しきれない」という課題が浮き彫りになっています。その原因の一つが、「顧客視点」の不足です。本セミナーでは、インテントデータの活用を起点に、部門間での顧客視点の違いによる問題とその解決策について解説します。

12:25-12:45 クラウドサーカス株式会社
アポ獲得を“量産”できるリスト戦略 商談化率を上げる顧客の見極め方とは
限られた営業リソースで成果を最大化するには、“今アプローチすべき顧客”を見極める戦略眼が不可欠です。
本セッションでは、保有リスト数や営業体制に応じた最適なアプローチ方法を解説するとともに、商談化率の高いリストをつくるために重要な3つの視点を軸にしたセグメント設計の考え方をご紹介します。さらに、MAツールや営業活動を通じて蓄積した情報を活かし、確度の高い見込み顧客を効率的に抽出するための実践的な方法をお届けします。

12:50-13:10 株式会社RevComm
量だけでなく、質も担保する仕組み作り
量を追うだけのKPIマネジメントに陥っていませんか?
本セッションでは、よくあるアウトバウンドのKPI設計から生じる落とし穴や、目標至上主義が引き起こす現場の弊害を紐解きます。そのうえで、インサイドセールス組織がKPIの枠を超え、質の高い商談創出を実現するためのマネジメント手法についてご紹介します。

13:10〜13:30 株式会社ウィルゲート
外部プロ人材で回す“変動費型”IS組織のススメ
インサイドセールス組織の成果が頭打ちになっていませんか?既存メンバーは定常業務で忙しく、新しい施策を打ちたいがリソースがない。かといって正社員の増員は、固定費と育成コストのリスクが伴います。

本講演では、そんな既存組織の“起爆剤”となる「“変動費型”IS組織」への進化を提案します。高い専門性を持つ外部プロ人材を業務委託で活用し、固定費を増やすことなく組織の対応力や専門性を拡張。停滞したチームを、筋肉質で変化に強い組織へと強化する手法です。

優秀な外部人材の見極め方から、成果を最大化する協業の秘訣まで、組織を次のステージへ引き上げるための具体的な実践知を基に語ります。チームの生産性を飛躍させたい責任者の方は必見です。

13:30~13:50 パネルディスカッション
月間300アポ達成へのロードマップ ~人材・ツール・AIのどこから着手すべきか~

動画視聴方法 お申し込みいただいた方へのみご案内させていただきます。
セミナー開催3営業日前を目途に、【seminar@willgate.co.jp】より視聴URLをお送りいたします。
※メールが届かない場合、迷惑メールフォルダに自動的に振り分けられている可能性がありますのでご確認ください。
お問合せ先 株式会社ウィルゲート セミナー運営事務局 滝瀬
Tel:03-6869-0633
Mail:seminar@willgate.co.jp

講師紹介

SALES ROBOTICS株式会社 Sales Development本部 本部長
鈴木 智英

大手法人営業に15年従事。業界、BtoB/BtoCを問わず、一貫して営業領域のプレイヤー・マネジメントを経験。
「テクノロジーで日本の法人営業を変える」というSALES ROBOTICS社の考えに共感し、2019年8月に同社へ入社。
過去の経験を活かし、大手法人様を中心に複数社のアカウントプランナー、アライアンス責任者を経たのち2023年3月より現職。
新規開拓、リード創出、商談獲得など、あらゆる営業課題の解決に貢献している。

クラウドサーカス株式会社 MAツール「BowNow」事業部 事業部長 
本郷 翔太

2012年に新卒で親会社であるスターティア株式会社に入社し、OA機器の営業に従事。
その後、クラウドサーカスの前身であるスターティアラボへ転籍し、Webサイト制作の営業として経験を積む。
MAツール「BowNow」のリリースと同時にMA拡販部隊に配属され、ニーズの拡大に応じてMAコンサルティング部隊の立ち上げを主導。
Web・MAコンサルティング部門の責任者としてBtoB企業のデジタルマーケティング支援に携わる傍ら、BowNowのプロダクトマネージャーも兼務。

現在は、MAツール「BowNow」の事業部長として、セールス・マーケティング・カスタマーサクセスを統括し、事業全体の責任を担っている。

株式会社RevComm Inside Sales Manager 
疋田 和可奈

これまで、SIerからスタートアップ、外資系企業にてマーケティング、インサイドセールス、カスタマーサクセスなど幅広い経験を積む。近年はインサイドセールスマネージャーとして、実践的かつ戦略的なアプローチで成果を追求している。2024年12月よりRevCommに参画。

株式会社ウィルゲート 専務取締役 共同創業者
吉岡 諒

1986年岡山生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。 高校卒業3日後に学生起業。 20期目、186名のウィルゲートを経営。現在は、専務取締役 兼 M&A事業の管掌役員を務める。 Google【SEO対策】1位獲得、SEOで7,800社の支援。M&A仲介【ウィルゲートM&A】は5年で72件成約。 2018年SEO AI ツール「TACT SEO」、2021年SNSを活用した営業支援「ソーシャルセリング」、2022 年人材支援「プロトル」、2024年企業データベース「アポトル」をリリース。
X: https://x.com/seoamigo

ページトップ