自己紹介をお願いします
2018年に新卒社員として入社しました。内定者インターン時から人事として業務を行なっており、入社後は採用責任者として新卒採用全体を管理していました。その後、現在のマーケティング部門に移動し、新たな領域で日々チャレンジしています。
マーケティングの仕事内容を教えてください。
僕が所属しているマーケティング部門のミッションは営業部門に対して質の高いアポイントを供給することです。簡単にいうと、「これまで接触してこなかったお客様と接触すること」と「接触履歴のあるお客様の購買意欲を高めていくこと」の2点に力をいれています。
そのためのマーケティング手法としては、世の中にたくさん種類があると思いますが、ウィルゲートでは主にオウンドメディアである プロモ二スタの運営やセミナー開催、広告運用、外部メディア掲載などを行っています。

仕事ではどのように1日を過ごしていますか?
- 9:30
業務開始・メール確認
- 10:00
架電/リストの見極め戦略立て
- 12:00
ランチ
- 13:00
SEO分析ツールに関するマーケティングの戦略作り
- 14:00
外部顧問戦略作り/相談
- 15:00
社内の商材理解の説明会
- 17:00
社内施策ミーティング
- 18:30
業務終了
この職種で身につけられるスキルは何ですか?
具体的に身につくスキルだと知識部分が多いです。広告運用が完璧になる訳ではありませんが、言うまでもなく自社商材に関してや周辺商材に関しての知識はついていきますし、「これくらいの投資をすれば、いくら返ってくる」という相場観や観点は広く持てるようになります。数多くの広告手法を知ったり、戦略を立てる上での、身に着けるべき数値への知識や感覚がついていきます。
より定性的な面だと、投資をする際の、費用対効果での優先度のつけ方や、自社の事業全体像を理解できるようになります。例えば、架電をする際のリストの優先順位をどういう風に固めていくかを常に考えたり、広告を打つ場合の費用対効果への意識などがこれに当たります。

今後取り組んでいきたいことや目標はありますか?
専門性をすごく高めたいという欲はあまり強くはなく、SEOの専門家になりたいわけでもありません。ただ、社会の中で起きていることがわからないとか、知らないことが多いのが自分としてはストレスに感じたり、やりづらさ、を感じてしまうので風呂敷を拡げて知見を高めたい欲が強いです。
今後は投資判断であったりとか、事業方針を固める際の確度や納得感をいかに高められるかといったスキルを社内で身につけたいと考えています。